· 

群馬県玉村町の八千矛神社(摩利支天宮)と掛け軸

先日、摩利支天さまの掛け軸を市内の骨董屋さんより求めました。

上野國那波群川井邑は群馬県玉村町川井です。

ネットで検索すると「八千矛神社」が摩利支天宮と言われていました。

八千矛神社  群馬県佐波郡玉村町川井1192 

玉村町教育委員会の説明にも、清水内記の名が出てきます。

邦正の子孫が正賢なのでしょう。

 

清水家に代々継がれていたか、信者さんに授与された掛け軸だったのではないでしょうか。

この記念碑の裏には、八人の清水姓が彫られていました。

宮司は他の人でした。


カーナビには表示されませんでしたので、途中で近在の方に「八千矛神社」を聞くと、知らないと答えます。

「摩利支天」で、やっと場所を教えてもらえました。

 

地元の方は、摩利支天さまとして、大事にこの神社を守ってることが分かります。

記念碑と教育委員会の説明のみに八千矛神社が使用され、鳥居の扁額と奉納額が摩利支天となっています。

八千矛神は大黒天ですので、摩利支天とは異なります。

 

 

廃仏毀釈後も、あくまでも摩利支天さまとして、護持されていることが分かりました。

神社と土手の間の道は狭く、すれ違うのがやっとです。

神社裏の空き地に車を止めさせていただきました。


かつてこの地は、城跡でした。

しかし、痕跡はこの神社しかありません。

途中に、かつての洪水の高さを示す表示がありましたが、かなり高いところでした。

 

城跡の土は、この堤防に使用され、間の道路を広げたり畑とするために、神社の部分しか残されなかったのでしょう。

 

  埼玉県東京都の摩利支天

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    ひろみ (日曜日, 12 4月 2020 07:45)


    子どものころ、同じ摩利支天さまの、御守りを頂いて、今も持ってます。
    どこから来たものなのか、分からなかったので、とても参考になりました。ありがとうございます!

  • #2

    セイショウ坊 (日曜日, 12 4月 2020 08:07)

    読んでいただき、ありがとうございます。
    今後とも他のブログを読んでいただけたら、ありがたいです。